「早慶上理」といえば、最も有名な大学群の一つですが、各大学にどのような特徴があるのか知っていますか?
難易度も高いため、いつから対策すべきか気になる人も多いでしょう。
この記事では早慶上理の特徴、入試対策を現役学生が徹底解説しています!
ぜひ最後まで読んでみてください!
文系編はこちら→
\プロ講師がオンラインで勉強計画を立ててくれる14日間の無料指導はコチラ/
登場人物紹介
コーチングプラス+の学習責任者
受け持った生徒の9割が国公立に合格するという圧倒的指導実績を持つ。
コーチングプラス+の塾生
間違った勉強をしてしまうことがよくある普通の受験生
先生!理系の難関私立ってどこですか?
最近は色々な大学群があるけど、一番有名なのは「早慶上理」だよね!
今日は難関大学群の一つである早慶上理について学んだいこう!
早慶上理とは、東京に位置する私立大学の早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学の4つの大学の総称です。
私立大学の中で長年国内TOP4の偏差値を誇り、今日においても受験生の憧れの的です。
そんな早慶上理ですが、各大学に大きな特徴があり、その特徴を知ることで自身の志望校選びに大きく生かすことができます。
受験は情報戦のため、事前に大学にどのような特徴があるのか、入試にどのような傾向があるのか理解しておくことは大きなアドバンテージとなります。
この記事を活かして他の受験生から一歩リードして受験生活を迎えましょう!
早稲田大学
学部一覧
偏差値(平均)
65
キャンパス
理工学部
西早稲田キャンパス
人間・スポーツ科学部
所沢キャンパス
特徴
早稲田大学の特徴は、①学生のレベルの高さ、②新しい分野の学問体系を学べる、③学生の多様性の3つです。y
①学生のレベルの高さ
東京大学や、京都大学の滑り止めとなる、先進理工学部や創造理工学部の存在によって、早稲田大学の理系は名門の地位を保っています。
難関国公立に一歩届かなかったものの、現役で進学したかったために入学した学生が、早稲田大学には数多くいます。
そのため学内の上位学部には、非常に頭の良い学生が多く、レベルの高い環境で講義を受けることができます。
またそのような学生は、研究や起業などといった学内外の活動に力を入れていることが多く、刺激を受けることができます。
②新しい分野の学問体系を学べる
特に創造理工学部や人間科学部において顕著ですが、既存の学問体系を飛び越えて、自由な研究を行うことができます。
まだ具体的にやりたいことが見つかっていない人や、複数の学問分野に興味がある人にはおすすめの学部となっています。
③学生の多様性
早稲田大学には、多彩なバックグラウンドを持つ学生が集まっています。
帰国子女や留学生、学生起業家まで色々な学生と交流することができます。
自分の考えや生き方を持っている学生が大きいからこそ、なあなあに学生生活を過ごす人が少ない印象です。
またサークルの数も豊富で、その数はなんと公認されているものだけで500、非公認を合わせれば1000は超えると言われています。
このような環境で好きなことを見つけられないわけがありません。
是非とも入学後は、多くの人と交流し、自分の好きなことに熱中できる学生生活を送ってください!
いつから勉強すれば間に合う?
今すぐ!
先進理工学部
6月から!
創造理工学部
基幹理工学部
8月から!
人間科学部
10月から!
スポーツ科学部
早稲田大学におすすめの人
多種多様な友人と出会いたい人
自由な校風でキャンパスライフを送りたい人
慶應義塾大学
学部一覧
医学部
理工学部
総合政策学部
環境情報学部
看護医療学部
薬学部
偏差値(平均)
67
キャンパス
医学部
慶応義塾大学病院施設内
理工学部
1,2年生は三田キャンパス
それ以降は矢上キャンパス
総合政策学部・環境情報学部
湘南藤沢キャンパス
看護医療学部
2年時まで湘南藤沢キャンパス
3年時は信濃町キャンパス
4年時は両方使用
薬学部
1年時は日吉キャンパス
2年以降は芝共立キャンパス
特徴
慶應大学の特徴は、①学生のレベルの高さ、②就職での強さの2つです。
①学生のレベルの高さ
早稲田大学と同じく、医学部や理工学部が大学のレベルを担保しています。
そのため学内の上位学部には、非常に頭の良い学生が多く、レベルの高い環境で講義を受けることができます。
またそのような学生は、研究や起業などといった学内外の活動にも力を入れていることが多く、刺激を受けることができます。
②就職での強さ
受験生にとってはまだ遠いイベントかもしれませんが、就職活動における慶應大学の強さは圧倒的です。
これは慶應大学のOB会である「三田会」の繋がりによるもので、大学の先輩が就職活動を手伝ってくれます。
早稲田大学にも「稲門会」というOB会がありますが、三田会と比較すると影響力は見劣りします。
また、慶應大学の特徴として三井グループへの就職が強いということが挙げられます。
三井グループといえば、三井物産をはじめとして、三井住友銀行や三井不動産など、みなさんが聞いたことのある大企業を抱えているグループです。
早稲田か慶應か迷った際は、そのような大企業に今から就職したいと考えている場合は慶應大学がおすすめです。
もちろん早稲田大学でも自身が優秀であれば就職活動は心配することはありません。
詳しくはこちらの記事を参考に!
いつから勉強すれば間に合う?
今すぐ!
医学部
総合政策学部
環境情報学部
理工学部
6月から!
薬学部
8月から!
看護医療学部
慶應義塾大学におすすめの人
①慶應ブランドに惹かれている人
②すでに就職活動を見据えている人
\プロ講師がオンラインで勉強計画を立ててくれる14日間の無料指導はコチラ/
上智大学
学部一覧
理工学部
総合人間科学部
偏差値(平均)
60
キャンパス
四谷キャンパス
特徴
上智大学の特徴は、①言語への強さ、②全ての学部が同じキャンパス③カトリック系の大学であることが挙げられます。
①言語への強さ
英語が強い上智大学は理系学生の英語教育にも力を入れています!
1年次では、クラス分けが行われ教員とのコミュニケーションが重視されるため、履修科目の選択や専門分野の相談などに関しての親身なサポートを受けることが可能です。
こうした少人数教育体制は、実験や演習の充実ぶりや化学技術英語教育への取り組みにも表れています。
「国際競争力を有する科学者養成」という目的のもと、研究発表などに必須な科学技術英語力を磨くため、英語による論文の書き方、質疑応答の仕方などにも力を入れており、国際的競争力を持つ研究者が数多く羽ばたいています
②全ての学部が同じキャンパス
これは他の大学ではなかなか見られないことだと思います。
他大学ではサークルにでも入らない限り、キャンパスの異なる学生と関わることは難しいです。
逆にいうと、上智大学のような全ての学部が同じキャンパスにある大学では、他の学生とより多くの交流を持てるということです。
文理問わず友人を作れる環境というのは貴重ですので、ここも一つアピールポイントとして書いておきます。
③カトリック系の大学
カトリックということもあり、一年生の授業では聖書の講義があります。
難しくはないのですが、必修科目であるため、落とすと進級できないなんてこともあります。
そんな講義落とす人もいるのか?と思うかもしれませんが、実際に聖書の講義を落としていた私の友人はいました(笑)。
そうすると2年生以降での履修が忙しくなってしまうので、気をつけましょう。
いつから勉強すれば間に合う?
6月から!
理工学部
10月から!
総合人間科学部
上智大学におすすめの人
①言語力を生かして国際学会で活躍したい人
②キャンパスの分かれていないアットホームな雰囲気に惹かれる人
東京理科大学
学部一覧
理学部第一部
工学部
理工学部
経営学部
スポーツ科学部
(理学部第二部は夜間学部のためこの記事では触れません)
偏差値(平均)
58
キャンパス
神楽坂・野田・葛飾キャンパス
特徴
東京理科大学の特徴に「実力主義」があります。
この「実力主義」という教育方針は1881年の東京物理学講習所の開校以来、建学の精神とともに脈々と受け継がれてきました。
「実力主義」とは「真に実力を身に付けた学生だけが卒業できる」と概ね解釈されてきました。
近年の大学を取り巻く環境が複雑化・多様化の一途をたどるなど、時代が大きく移り変わる中にあって、「今の時代に即し、かつ次代に向けた実力主義とは何か」、「Society5.0時代を生き抜いていくために培うべき今後の「実力主義」とはどのようなものか」を考える、すなわち、実力主義を正確に定義する必要があるのではないかという考えに至りました。
そこで、その端緒として、「これまで教員各位が考えてきた又は実践してきた本学の実力主義について」、「次代に向けて本学が掲げる実力主義とは何か」、等について懸賞論文を実施しました。
応募のあった論文の中で述べられていた事項や、コロナ禍における大学教育の在り方の検討、更には、初年次に本学学生が身に付けるべき知識・技能・態度の明確化等の昨今の取組みを踏まえ、実力主義(Achieving Excellence)について、定義した内容をまとめました。
これをもとに、次代に向けて育むべき”未来を拓く実力“を教職員であらためて共有し、本学の教育・研究に活かしていっています
(参考) 東京理科大学公式サイト
いつから勉強すれば間に合う?
6月から!
理学部
工学部
8月から!
薬学部
先進理工学部
10月から!
理工学部
東京理科大学におすすめの人
①大学でも学問に精力的に注力したい人
②実力主義の中で切磋琢磨し、実力を伸ばしたい人
最後に
ここまでこの記事を読んでいただきありがとうございます。
志望校選びの役に立てていただければと思います。
コーチングプラス+ではこのような勉強法や参考書、入試についての細かいアドバイスを指導しています。
今年は偏差値を30上げて難関大に合格した生徒もいます。
2週間の無料体験ではこの記事以上の様々な指導をすることができます。ぜひ無料体験を受けていただければと思います。
学習責任者 橋浦優斗
まずは14日間の無料体験
無料体験でできること
勉強法や参考書の指導
今後の勉強計画の作成
勉強や進路の悩みを解決