大阪大学合格を目指す受験生の皆さん、どのような人が大阪大学に合格するのでしょうか?
私はずばり、”継続できる人”だと思います。
確かに、大阪大学は難関大で、合格するまでの道のりは決して楽ではありません。
しかし、日々の過ごし方を工夫することで目標に大きく近づけます。
この記事では、大阪大学に合格したいと本気で考えている受験生や、受験生をサポートする保護者の方に向けに受験生が一日をどのように過ごせば効率的かつ効果的に学習を進められるかについて、実践的なアドバイスをお伝えします。
阪大卒業生としての私の意見だけではなく、現役の阪大生や他の卒業生からも受験生時代の過ごし方についてお話を伺いましたので、それらの情報もお伝えいたします。
計画的かつ効果的な勉強を通じて、阪大合格への道を一緒に歩んでいきましょう!
登場人物紹介
大阪大学出身のコーチングプラスの講師
大阪大学志望のコーチングプラスの塾生。大阪大に進学したい気持ちなら誰にも負けない。
阪大現役生の一日の過ごし方
阪大に合格する受験生の一日の過ごし方について知りたいです!
やっぱり、夜遅くまで勉強するという受験生が多いのですか?
夜遅くまで勉強するという受験生もたしかに一定いるけど、
ちゃんと睡眠はとってメリハリをつけて勉強する人が一番多い印象だね!
では早速、現役の阪大生や卒業生の意見を踏まえて、おすすめの一日の過ごし方を紹介しますね!
阪大現役生
受験生時代の一日(休日ver)
- 7:00 起床
-
日光を浴びてから、朝食や歯磨きなど朝の支度をする
今日一日の勉強スケジュールを見直す - 8:00 移動
-
電車内で、英単語や日本史の一問一答などの暗記系の勉強をする
- 9:00 学校or塾or図書館到着・勉強開始
-
数学や理科などの応用系の問題を解く
- 12:00 昼食 昼寝
-
昼食を食べ、昼寝する
- 13:00 勉強
-
集中力を欠きやすいため、自分が得意で集中しやすい教科の勉強をする(自分の場合は、数学や英語)
- 15:00 小休憩
-
・友人としゃべる / 先生に質問に行く
・散歩に出て緑に触れる
などリフレッシュする - 15:30 勉強
-
リフレッシュ後、集中力が求められる英語長文や国語などの問題演習をする
- 18:00 帰宅・夕食・風呂
-
帰宅中も、暗記系の勉強をする
夕食・風呂でしっかりと切り替える - 19:30 勉強
-
夜の時間は記憶固めに適しているため、
暗記系科目やその週の復習などをする - 23:00 就寝
-
明日の勉強計画を立て、就寝
\プロ講師がオンラインで勉強計画を立ててくれる14日間の無料指導はコチラ/
時間帯ごとに適した勉強があるんですね。
また、みなさん意外としっかり休んでいてびっくりしました!
そうだね。私もそうだけど、友人に聞いてもしっかり休んでいたという人が多かったよ。
それは、受験という長期に渡る戦いを制するには、”継続”して頑張ることが重要だから、続けられるルーティンを模索した結果だろうね。
次は上で説明したそれぞれの行動について、ポイントがあるので、解説していくね!
移動中などの隙間時間の活用
電車内や自宅トイレ内など隙間時間を活用!
通学中やちょっとした待ち時間などは、受験勉強に役立てる隙間時間です。
手軽にできる暗記で、コツコツと知識を増やしていくのが重要です。
・隙間時間に適した学習内容
英単語・古典単語などの暗記:スマートフォンや小さな単語帳を持ち歩き、通学中や待ち時間に一つでも多くの単語に触れる。
歴史・地理の一問一答:一問一答集や、自分がよく間違えるノートなどをまとめておき、移動中にサッと確認する。
朝の学習のポイント
朝の集中力が高まる時間を有効に利用する!
朝の時間は、日中に比べて集中力が高まりやすい時間帯です。
この時間帯を有効に活用し、難易度の高い科目に取り組むことで、一日のスタートを良い形で切ることができます。
・朝の時間に適した学習内容
数学や理科などの応用:思考力が求められる数学や理科の演習問題にじっくり取り組む。
朝の1時間で難しい内容を一気に片付けると、達成感も得られて気持ちが引き締まります!
\プロ講師がオンラインで勉強計画を立ててくれる14日間の無料指導はコチラ/
昼の学習のポイント
自分が集中しやすい科目で、集中力を切らさないようにする
午後は昼食後で、集中力が欠如しやすい時間帯です。
ここでもしっかり勉強できるように、自分が得意だったり、やっていて楽しい科目に取り組みましょう。
私の場合は、数学や英語でしたが、人によりけりだと思いますので、自分にあった科目を選択することが大切です。
また、仮眠後は脳がリセットされ、学習効率が上がりやすくなります。
学校で横になれない場合でも、昼休みを利用して、10~15分ほど机にうつ伏せになって仮眠をとると良いでしょう。
\プロ講師がオンラインで勉強計画を立ててくれる14日間の無料指導はコチラ/
夜の学習のポイント
記憶の定着がしやすい時間帯!
夜の勉強は、記憶の定着に効果的だとされています。
特に睡眠前に学んだ内容は、寝ている間に脳が情報を整理し、記憶として定着しやすくなるため、暗記を必要とする科目には最適です。
その週の復習なども織り交ぜることで、夜の時間を有効活用しましょう。
・夜の時間に適した学習内容
英単語や社会の暗記科目:記憶として定着させたい暗記系の科目に取り組む。
その週の復習:よく間違えるノートなどで自分が間違いやすい事項を効率的に学習する。
ただし、睡眠不足は逆効果になるので、夜更かしには注意し、翌日の体調管理も意識しながら取り組むのがポイントです。
以上のような、脳のメカニズムに適した勉強を解説している本を紹介します。
暗記法についても脳科学の見地から詳しく解説されていますので、受験生はぜひ一度手に取ってみてはいかがでしょうか!
【受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習法】
\プロ講師がオンラインで勉強計画を立ててくれる14日間の無料指導はコチラ/
まとめ
大阪大学に合格する受験生の一日の過ごし方を解説しました。
時期や模試前などは、カスタマイズする必要があるかと思いますが、上記のような一日の過ごし方が理想的です。
何より継続することが重要なので、多少は無理しながらも続けることができるルーティンを作りましょう!
コーチングプラスでは、阪大合格者を多数輩出しています。
コーチングプラスでは、このような勉強法や参考書、入試についての細かいアドバイスを指導しています。
2週間の無料体験では、年間の勉強計画や自分に合った参考書・勉強法をレクチャーします!無料体験を受けると、日々の学習をより効果的なものに変えられます。
今年は偏差値を30上げて難関大に合格した生徒もいますので、ぜひ無料体験を受けてみてください。
まずは14日間の無料体験
無料体験でできること
勉強法や参考書の指導
今後の勉強計画の作成
勉強や進路の悩みを解決