【東北大学法学部】のAO3期入試の特徴と対策を徹底解説!

東北大学法学部のAO3期(総合選抜型)入試について科目、配点、合格ライン、対策などを含めて詳しく解説していきたいと思います。東北大学法学部は非常に難関ですが得手不得手や共通試験の結果によってはAO3期での入試の方が合格可能性が高くなることもあります。東北大法済学部の受験を考えるすべての人に読んでいただきたいです。

東北大学法学部のAO3期(総合型選抜)とは、簡単に説明すると

  • 共通試験の点数
  • 志望利用書
  • 提出書類

この三点のみで受けることができるAO入試のことです。

今年度は2/13に面接が行われ、2/15に合格発表がありました。

難解な2次試験を受けることなく、前期試験の10日前には合格を決めることが可能です。

ただ、合格した際はやむを得ない理由を除き必ず東北大学法学部に進学する必要があります。

さらに詳しく見ていきましょう。

\プロ講師がオンラインで勉強計画を立ててくれる14日間の無料指導はコチラ/

出願資格、要件,基準

まずは出願資格から見ていきましょう。

出願資格は2つ。下は今年募集要項からの抜粋です。

① 高等学校又は中等教育学校を令和 2 年(2020 年)3 月から令和 3 年(2021 年)年 3 月ま
でに卒業又は卒業見込みの者


② 文部科学大臣が高等学校の課程と同等又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を令和 2 年(2020 年)3 月から令和 3 年(2021 年)3 月まで
に修了又は修了見込みの者

募集要項

いろいろ書いていますが、平たく言えば「高校3年生以上の人」ということです。浪人生や、再受験の方も受験することが出来ます。

次に募集要件です。

募集要件は2つで、この2つを必ず満たさなければいけません。これも今年の募集要項から抜粋です。

① 本学法学部での勉学を強く志望し,合格した場合には必ず入学することを確約できる者
② 令和3年度(2021年度)大学入学共通テストにおいて,指定する教科・科目を受験した者


つまり、合格したら必ず入学すること、そして共通試験で指定の教科を受けていることです。

合格したら必ず入学するということは、例えば私立で早稲田や慶應に受かったとしても100%東北大学を選ばなければいけないということです。合格辞退をすることは認められていません。

2つ目の指定教科、科目については下の表をご覧ください。

一番右が経済学部(文系)です。いろいろ書いてはいますが、簡単にいうと「国語(現古漢)」「英語」「数学1A」「数学2以外の数学」「世界史B、日本史B、政経倫理」「理科基礎を2科目or基礎じゃないの1科目」を共通試験で受験していれば、受験することが出来ます。

もともと国公立大学、特に東北大を目指してる方には大きな影響はないかと思います。ただ経済学部だけが外国語を英語以外での受験を認めていません。法学部はドイツ語、フランス語、韓国語、中国語でも構いません。

次に出願基準です。

下は今年の募集要項からの抜粋です。

① 本学の教育理念に照らし,人物的に優れていること。

② 本学の教育目標を高い水準で達成できる十分な学力を有すること。

③ 現代社会に生じる法的・政治的諸問題についての幅広い関心と,法律・行政に関する実務や研究に将来携わろうとする強い意欲を持つこと。

以上の点で,学校長から高い評価を得ている者

抽象的ではありますが、東北大学法大学が求める生徒像ということですね。この基準は後述の面接についての説明でもう一度触れますが、出願にあたっては特に影響はないのでここではあまり触れません。

選抜方法

次に見ていきたいのは試験内容です。

冒頭で説明した通り、共通試験の点数、面接、提出書類の3つで判断されます。

一次試験と二次試験があり、一次試験は共通テストの点数のみで判断されます。一次試験を突破した受験生だけが二次試験の面接に進むことが出来ます。

配点は以下の表の通りです。一つ一つ見ていきましょう。

1.共通試験の点数

配点が一番大きいのがこの共通試験の点数です。

面接や出願書類の対策というのはなかなか難しいので早い話共通試験の点数をしっかりとることがAO3期の合格の近道です。

またこの共通試験の結果によっては一次試験を突破することが出来ません。

では何点くらいの点数を取らなければいけないのでしょうか?

ちなみに東北大学法学部の前期試験の今年のボーダーは79%でした。

合格者の点数を見てみると84%、85%とやはりボーダーと比べても高得点を取っている方が多いです。(コーチングプラスの今年の合格者も85%でした。)

東北大学における圧倒的な実績を持つ河合塾仙台校でもボーダー+4~5%からが合格圏内という話をされました。

つまりボーダーが80%の年は84%~85%、ボーダーが75%の年は79%~80%を取っていれば十分に合格できるということです。

2.面接

一次試験を突破した受験生だけが受けることができるのがこの面接です。

面接は1人当たり20分ほど行われ、出願書類の中の志望理由書の内容や一般的によく問われるような質問をされます。

面接試験では,出願書類を参考にして,現代社会に生じる法的・政治的諸問題についての関心の
程度,法律・行政に関する実務や研究に将来携わろうとする意志の強さ等について,評価します。

募集要項より

配点は経済学部と比べると高く、コミュニケーション能力や、論理的思考力、法律や行政の学習への関心・意欲がしっかりと判断されるということが見受けられます。

高圧的な厳しい質問をされる面接ではなく、どちらかといえば受験生の考えや意見を聞き出そうとするような面接です。

今年の受験生から聞いた質問内容は以下の通りです。

  • 志望理由
  • 大学で勉強したいこと
  • 高校時代頑張ったこと

3.出願書類

最後に出願書類についてです。

面接の点数の中に含まれるということですが、募集要項には以下のように記述しています。

出願書類については,高等学校の教科成績のほか,学校内外の様々な学習成果や活動実績,資格等(英語の資格・検定試験など)を評価します。

学校の成績や部活やボランティア活動、資格などが評価されるようです。

しかし1300点中の100点で、高校の偏差値などを考慮した成績の評価を下すのは難しいと思われます。このことから受験生間で大きく差が開くとは考えにくいです。

そのため高校の成績が悪かったからと言って諦める必要は一切ありません。

東北大学法学部のAO3期(総合型選抜)はどんな人が受けるべき?

ここまでAO3期について解説してきた内容を読めばなんとなく勘づいている方も多いと思いますが、基本的にはこのAO3期には受けない理由がありません。

共通試験の点数がしっかりと取れていたら特別に時間かけて対策する必要もなく、多くの人に合格の可能性があるからです。

ボーダーよりも低い点数だった場合は確かに可能性は薄いですが、ボーダー以上の点数があれば合格の可能性は十分にあると思います。

東北大学の前期試験の問題はかなり難しいと思います。本番苦手な分野が出題されたり、緊張していつも通り解けないなんていう事態は起こっても当然です。

そんな前期試験に比べてこのAO3期は非常にローリスクです。

また仮に落ちたとしても、受験のために東北大学に行き前期試験の前に会場の雰囲気になれることが出来るので他の受験生に比べてアドバンテージを得ることが出来ます。

共通試験で東北大学経済学部のボーダー以上の点数を取った方は絶対に受けてほしいです。

対策

1.共通試験対策

先ほども述べたように共通試験の配点が最も大きく、そもそもしっかりと点数を取らないと一次試験すら突破できません。

そのためボーダーの点数ではなく、ボーダー点数+4~5%を目指して普段から勉強しましょう。

この記事を読んでいる方の現在の得点率は多種多様だと思いますが、まずは基礎的な部分の勉強をしっかりと行い、模試や過去問で80%を取ることが出来るようになるまでは下手に前期試験対策をしない方が良いです。

東北大学法学部の前期試験の共通試験と前期試験の配点は450:900であることから、前期試験のことを考えても共通試験をないがしろにすることは得策とは言えません。

まず模試や過去問で安定して80%を超えることを目指しましょう。

前期試験がある分、国数英に時間をかけてしまうと思いますが、社会理科は勉強量の割に高得点を取ることが難しくないです。

そして社会理科で点数が取れると模試の結果も安定しますし、成績が上がればモチベーションもアップします。そうやって勉強のモチベーションが高まった状態で国数英に力を入れれば国数英の成績も徐々に上がると思います。

共通試験の点数で伸び悩みを感じている方は社会理科の勉強量を増やすことをおすすめします。

2.面接対策

質問は志望書の内容や、一般的な面接での質問をしれます。面接は配点も低く、大学側も十分な対策ができないことを知っているのであまりガチガチに対策をする必要はありません。

大事なのは募集要項の出願条件にもあった、

① 本学の教育理念に照らし,人物的に優れていること。

② 本学の教育目標を高い水準で達成できる十分な学力を有すること。

③ 現代社会に生じる法的・政治的諸問題についての幅広い関心と,法律・行政に関する実務や研究に将来携わろうとする強い意欲を持つこと。

以上の点で,学校長から高い評価を得ている者

これに当てはまるかどうかです。

②は共通試験の点数で判断されるとして、①の教育理念とは以下の通りです。

法学部

法学部は,アドヴァイザー制・演習などによる少人数教育の徹底を特徴とし,良き社会の構築に寄与
する知的人材の育成を理念としています。法学部では,現代社会の直面する諸問題に関心を持ち,大学で養った法学的・政治学的知識と思考力を活かして,社会に貢献する意欲のある人を求めています。


AO入試Ⅲ期: 現代社会に生じる法的・政治的諸問題についての幅広い関心と,法律・行政に関する
実務や研究に将来携わろうとする強い意欲を持つ人を求めています。そのため,大学入学共通テストの成績に加え,出願書類の審査と面接試験を通して,基礎学力と上記の関心・意欲等を評価します。

募集要項より

簡単に言えば法律や行政に興味・関心があり、社会的な問題を解決するための能力がある人。

このような人を東北大学経済学部は求めているようです。

このことを意識して志望理由書を書き、そこから派生した質問に対しても論理的に答え、社会問題への関心や意欲、そして東北大学でやりたい活動や学びたいことに繋げていけば失敗することはないでしょう。

東北大学経済学部のAO3期(総合型選抜)の受験を考えている方へ

ここまでの解説でAO3期入試についてある程度知識がついたと思います。だからこそ「共通試験で高得点が取れるか心配」という方や「どうやって勉強すれば東北大学に合格できるかわからない」という方も多いかと思います。

コーチングプラス+では今年、東北大学経済学部 1名 東北大学法学部 1名 名古屋大学経済学部 1名と3人のAO3期での合格者が出ています。合格率は100%です!

共通試験で高得点を取るための勉強法や、参考書を教えてくれ、勉強計画などを立ててくれる2週間の無料体験を実施中です。ぜひこの機会に無料体験を受けてみてはいかがでしょうか?

まずは14日間の無料体験

勉強法や参考書の指導

今後の勉強計画の作成

勉強や進路の悩みを解決

東北大学法学部のサイトはこちら

東北大学法学部HP

http://www.law.tohoku.ac.jp/

東北大学法学部AO3期(総合型選抜)募集要項

http://www.tnc.tohoku.ac.jp/images/yoko/r3ao3.pdf