北海道大学の全てを北大生が徹底解説!偏差値は?学部の特徴は?

北海道大学と聞いて、皆さんは何が思い浮かぶでしょうか?

旧帝大なのは知ってるけど、具体的にはよく分からない!という人が多いと思います。

そこで今回は、北大の徹底解説を行っていきます!

現役北大生だからこそわかる意見を紹介していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください!

登場人物紹介

橋浦先生

コーチングプラス+の学習責任者。受け持った生徒の9割が国公立に合格するという圧倒的指導実績を持つ。

こう君

コーチングプラス+の塾生。間違った勉強をしてしまうことがよくある普通の受験生。

北海道大学の特徴

こう君

北海道大学は他の旧帝大と比較してどんな特徴があるのでしょうか?

橋浦先生

キャンパスが広い、多くの学科、コースを設置しているなど特徴的な大学なので一緒に見ていこう!

特徴的な沿革

北海道大学はもともと札幌農学校という、農業を専門的に学ぶ学校でした。

北海道の広大な土地で、いかに効率よく農業を行うかということを、
同じように土地の広いアメリカの講師を招き、指導をさせていました。

そこで、教頭として活躍していたのが、「少年よ、大志を抱け」でお馴染みのクラーク博士です。

そして20世紀になると、帝国大学の一つに仲間入りし、医学部や工学部、理学部など、様々な学部が加えられていきました。

そして戦後、北海道大学として生まれ変わり、現在の形となっているわけです。

さすが、旧帝大の一つなだけあって、歴史が深いですね。

このようなエピソードから、志望校を調べていくことも面白いかもしれません。

非常に大きなキャンパス

北海道大学は国立大学の中でも随一の、広大なキャンパスを誇っています。

札幌キャンパスだけでも177万平方メートルで、東京ドーム約38個分に相当します!

また研究施設や研究林など、大学所有の全て土地を足した総面積で言えば、6億6,000万平方メートルにもなり、大学全体の総面積では2位の東京大学に圧倒的な大差をつけて日本一位です。

このように大きなキャンパスでゆとりある生活を送りたい人には、うってつけの大学かもしれません。

また北海道大学には、そのキャンパスの広さゆえ、最寄駅が3つもあります!

こんなこと都心の大学生には想像もつかないかもしれませんが、それくらい広いキャンパスの中で北大では学ぶことができるのです。

そしてそのキャンパスの中には、学部棟だけではなく、牧場のような豊かな自然や、歴史的建造物が数多くあります。

そのため、大学生だけでなく、観光客も訪れる人気スポットにもなっています。

1年生は全員総合教育部

北海道大学では、東京大学と同じように、一年生は全て同じ学部に配属されます。

北海道大学の場合は総合教育部というものがそれにあたり、まず全員が共通の教養科目や、基礎科目を学ぶことになります。

そして2年生になると、各学部で専門的な学習を進めていくことになります。

この1年間が用意されていることで、つまずくことなく、大学レベルの研究に入っていくことができます。

また、総合選抜入試で入学した学生は、1年生での学習を終えてから好きな学部で、好きな学習をすることができるため、まだ本格的に学びたい分野が決まっていない人には、特におすすめです!

\プロ講師がオンラインで勉強計画を立ててくれる14日間の無料指導はコチラ/

こう君

北海道大学に興味が湧いてきました!
ちなみに北海道大学は何学部があるんですか?

橋浦先生

それはよかった!
それでは次に学部の紹介をしていこう!

理系

理学部 偏差値:60~62.5

北海道大学の理学部は、数学科・物理学科・化学科・生物科学科(生物学、高分子機能学)・地球惑星科学科からなる学部です。

学問分野が非常に多岐にわたるため、漠然と理学部を目指すのではなく、受験する前にどこの学科へ行きたいか明確にしておきましょう。

北海道内唯一の理学部であり、今まで世界で活躍する人材を多数輩出しています。

2010年にノーベル化学賞を受賞した鈴木章氏や日本人初の宇宙飛行士毛利衛氏は本学部の卒業生です。

ここからもわかるように、かなり専門的な学習をすることが可能ですので、
明確な夢が決まっている人にはうってつけの学部と言えるでしょう。

深い知識と専門性を養うため、6学科の専門性の高い学科を設置し、急速に変化する現代社会において、考え、検証し、予測する力を磨いていくというのが、北海道大学理学部の特徴となります。

工学部 偏差値:57.5~60

工学部は応用理工系学科、情報エレクトロニクス学科、機械知能工学科、環境社会工学科の4学科からなります。

4学科15コースを展開しており、自身の興味のある学科・コースにて専門性を高めることができます。

15コースもあるので、何かしらの興味を見つけることができます。

私の友達でも、工学部にいる友達はみんな、自分が好きなことを積極的に勉強しているイメージがあります。

また各学科には多様なコースが設置されています。

以下にコース一覧を載せてあるので、気になるコースを調べてみましょう!

農学部 偏差値:62.5

北海道大学の前身となった札幌農学部時代からある、看板学部です。

農学部は生物資源科学科、応用生命科学科、生物機能科学科、森林科学科、畜産科学科、生物環境工学科、農業経済学科があります。

135年もの歴史を持ち、7つの学科が設けられている規模の大きな農学部で、自身の興味に合わせて幅広い分野の中から専攻を選択することができます。

日本全国に研究拠点を有しており、なんと国内全ての研究関連施設を含めた規模は国土の570分の1に相当します。

「グローバルな農学」を掲げており、国内外様々なフィールドで研究を進め、世界で活躍することが出来る人材の育成を目指しています。

医学部 偏差値:50~65

北海道大学医学部は医学科(6年制)と保健学科(4年制)からなる学部です。

北海道大学の他の学部と同じように、1年次に医学教養を学び、2年次より専門科目を学びます。

2年次以降は「基礎医学コース」「臨床医学コース」「臨床実習コース」の3コースを順番に全て履修し、横断的な学習を実践しています。

これによって、専門を見極める前に、医学を俯瞰的に捉え、理解することが可能となります。

また医学科では、医学研究者や研究医での人材を育成する「基盤医学コース」、社会医学や公衆衛生行政分野の人材を育成する「社会医学コース」、臨床研究の人材を育成する「臨床医学コース」の3コースを設けています。

一年次での学習を元に、どのコースに進むか考えておく必要があるでしょう。

また保健学科では「看護学専攻」、「放射線技術科学専攻」、「検査技術科学専攻」、「理学療法学専攻」、「作業療法学専攻」の5つの専攻を設けています。

保健学科の中では、かなり細分化されたコースでの専門的な学習が可能であり、こちらは明確に将来やりたいことが決まっている人にはおすすめの学科となっています。

歯学部 偏差値:55

歯学部では歯科医師の育成を目標としています。

歯学医療に関する専門的知識や、医療人のとしての高い倫理感や柔軟な
学習能力を授業では学習していくこととなります。

歯学部も他の学部と同様、1年次では総合教育部にて様々な学部の授業を履修し、同時に多数の教科を学ぶことで柔軟な学習能力を身につけていきます。

2年次からの専門教育では、歯科基礎医学また歯科臨床医学の教育を通し、体系的に専門科目を学習、知識の定着を目指します。

授業内容が医学部ほどではないにしても難しいため、かなりハードな大学生活にはなりますが、すでに歯科関連の職業につきたいと思っている方にはおすすめです。

獣医学部 偏差値:65

獣医学部では動物の健康や生態系の維持、動物から人に感染する感染症の発生防止や食品衛生管理など、動物と人との関わりについて学びます。

また、国際的な感染症予防や食品の安全対策など、グローバルな活動が求められていることから国際水準の人材の育成を北海道大学は目指しています。

食品衛生分野などに特色がある帯広畜産大学との共同過程を設けており、それぞれの大学の特色を生かした指導をすることで国際的かつ先進的な教育を実現しています。

充実した教育課程がある獣医学部は少ないので、獣医分野に興味がある人は受けてみることをおすすめします!

薬学部 偏差値:62.5

薬学部は薬学科(6年制)と薬科学科(4年制)からなります。

薬剤師だけを目指す学部ではなく、製薬企業や食品・健康関連企業の研究者などの幅広い職業に対応することが出来ます。

他の一般的な薬学部と同様、3年次前期までに専門知識や実験の知識を定着させ、3年次後期から研究室に配属、卒業研究を行います。

薬学科では卒業研究に加えて、病院薬局や調剤薬局での5ヶ月間の実務演習もあり、より実践的学習をすることができます。

\プロ講師がオンラインで勉強計画を立ててくれる14日間の無料指導はコチラ/

文系

文学部 偏差値:62.5

北海道大学の文学部の特徴は4つのコースに分かれて行われる授業です。

1年生時の総合教育部を修了し、文学部へ行く人は、その5つのコースから学びたい分野を選択するわけです。

以下がそのコース一覧です。ぜひ参考にしてみてください。

文学部コース一覧

・哲学・文化学コース
・歴史学・人類学コース
・言語・文学コース
人間科学コース

各コースに定員や成績制限などは設けられておらず、所属したいコースに全員が所属することができます。

これは非常に珍しい制度ですので、学生にとっては大きな評価ポイントだと思います。

また、1つのコースに決めたとしても、各コース・研究室間の垣根が低いため、学びたいことや分野を好きなだけ学ぶことができます。

専門分野を極めたい人も、広くいろいろなことを学びたい人も、大学生活を充実させることのできる学部といえます。

教育学部 偏差値:60.0

北海道大学は教育学部も4つの専門分野から構成されています!

詳細は以下の通りです。

教育学部分野一覧

教育基礎論分野
・教育社会科学分野
・教育心理学分野
・健康体育学分野

そして、各分野の中に教育史・比較教育、教育社会学、特殊教育・臨床心理学、体育史などのゼミがあり、2年生の後期から所属したゼミで学習を進めていくことになります。

北大の教育学部は定員が50人と少なく、他の学部に比べて学部内での繋がりができやすいことも、また嬉しいポイントかもしれません。

法学部 偏差値:60.0

法学部では、社会学や哲学・思想など法学や政治学だけでなく、様々な学問についての教育を受けることができます。

そのため、幅広い知識を浅く広く身につけることもできますし、分野に特化したスペシャリストとなり、資格などの勉強に打ち込むこともできる学部です。

1年次では、法学・政治学についての基本的な講義を受講します。

そしてそのあと、2年次より各々の興味のある専門的な内容へと移行していきます。

また2年次では後期より、コース選択があり「法専門職コース」「総合法政コース」より選択し、それがそのまま3年次からのゼミのないようになってきます。

なおコースは、3年次または4年次に一度だけ変更することが可能なので、興味が移り変わったり、やりたいことが違うと思った時にも安心です。

法学や政治学の立場から、政治や法律制度を評価し、より良い社会の実現を目指し、グローバル社会に対応・貢献することが出来る人材の育成を目指してるのが、北海道大学の法学部です。

経済学部 偏差値:60.0

北海道大学の経済学部には、経済学部と経営学科からなる学部です。

経済学部は他の学部と同じように、1年次では経済学と経営学の基礎を学び、2年次から専門的な学問分野へと移行します。

そして3年次よりゼミに配属となります。

経済学部のゼミの特徴としては、3年生と4年生が一緒に集まって行われることが挙げられます。

上級生と同じゼミを受講することで繋がりができ、就職活動や卒業論文についてのアドバイスを得やすいのが経済学部です。

またこのゼミでは、各学年の人数が5人から7人ととても少なく、密度の高い教育を受けることが可能です。

より密接に教授と議論を交えたい人には、おすすめの学部です。

\プロ講師がオンラインで勉強計画を立ててくれる14日間の無料指導はコチラ/

北海道大学はこんな人におすすめ!

ここまで北海道大学の詳細についてみてきました!

最後に、北海道大学はこんな人が入ると楽しいキャンパスライフを送れるリストを用意していますので、
ぜひ参考にしてください。

北海道大学におすすめな人!

・キャンパスライフは都会の喧騒から離れて、ゆっくり過ごしたい
・少人数の学生と密度の濃い時間を過ごしたい
・まだ特定の興味はないけれど、広く学問を学びたい

このリストに当てはまる人は、ぜひ北海道大学を受験してみてください!

ここまでこの記事を読んでいただきありがとうございます。

この記事を志望校選び役立てていただければと思います。

コーチングプラス+ではこのような勉強法や参考書、入試についての細かいアドバイスを指導しています。
今年は偏差値を30上げて難関大に合格した生徒もいます。

2週間の無料体験ではこの記事以上の様々指導をすることができます。ぜひ無料体験を受けてみてください!

学習責任者 橋浦先生

まずは14日間の無料体験

勉強法や参考書の指導

今後の勉強計画の作成

勉強や進路の悩みを解決