早稲田大学の学部紹介!学科・入試科目・難易度まとめ(理系編)

人気の高い早稲田大学ですが、新受験生の皆さんは学部やその特徴について知っているでしょうか?
この記事では、現役早大生だからこそ書ける早稲田大学の受験から実際に入学してからのことまで、早稲田の全てを紹介しています。
早稲田志望の受験生は必見です!

※教育学部は文系編に載っています!

はじめに

あつし君

先生!早稲田の理系は難しいと聞くんですが僕でも受かるでしょうか、、?

橋浦先生

確かに早稲田の理系学部は難しいことで有名です。
しかし今から対策をしていけば十分に合格できます。
そのためにも、まずは志望学部を選んでいこう!

基幹理工学部

偏差値 

65

男女比 

8:2

校舎 

西早稲田キャンパス

内部進学生のレベル

高い〜非常に高い

沿革 

早稲田大学へと改称後の1908年、理工学術院の基盤となった第五高等予科(理工科)を創設し、機械学科、電気学科の予科が開設されました。
1949年における新制早稲田大学開校に伴い、理工学部を第一理工学部、第二理工学部へ改組し、さまざまな学科の設置が行われました。
そして2007年、最終的に現在の形である基幹理工、創造理工、先進理工の3学部・3研究科体制となりました。

学ぶ内容

基幹理工学部では、その定評ある伝統を継承し、数理科学等の「理」と基礎工学等の「工」の基礎をまずしっかり学び、その上で専門分野の教育を行って行きます。
ここでは充実した講義・演習・実験等により専門に精通させていくとともに、先端研究を行う教員や研究員がプロジェクト研究等へ学生を誘い、「研究の楽しさに触れて学ぶ」伝統を実践しています。
一年次を学部一括教育の期間とし、学部共通基礎を深く学ぶと同時に、各専門分野に一年間触れて将来の進路を見極める時間が用意されていることが特徴と言えます。
数理科学や工学の基礎と専門科目をともにしっかり学ばせることにより、新しい時代を切り開く自在の能力を持つ学生の育成を目的とする学部です。

(参考)早稲田大学基幹理工学部公式HP
https://www.waseda.jp/fsci/about/

卒業生の進路

他大学の理系学生と同様、学生の多くが大学院へと進みます。
その割合としては約7割を占めています。
それ以外の学生は基本的に企業への研究職へ就職することになりますが、文系就職をする学生も一定数います。
また、理系の特徴でもありますが、研究室の推薦で企業に就職する人も多いです。

こんな人にオススメ!

  • グローバル目線での問題解決を行いたい人
  • 数理的な知識を身につけ、仕事に生かしたい人

偏差値 

65

男女比 

8:2

校舎 

西早稲田キャンパス

内部進学生のレベル

普通〜高い

沿革 

早稲田大学へと改称後の1908年、理工学術院の基盤となった第五高等予科(理工科)を創設し、機械学科、電気学科の予科が開設されました。
1949年における新制早稲田大学開校に伴い、理工学部を第一理工学部、第二理工学部へ改組し、さまざまな学科の設置が行われました。
そして2007年、最終的に現在の形である基幹理工、創造理工、先進理工の3学部・3研究科体制となりました。

学ぶ内容

創造理工学部は、人間、生活、環境の3つのキーワードに基づき、科学技術の観点から人間生活と環境分野で発生している様々な問題を解決し、多様な価値観に基づく新しい豊かさを創造できる人材の養成を目的としています。
この豊かさの創造のために、人間活動を支援し、地球環境に調和する空間・装置・コミュニティを創出する技術および環境システム技術に関する実践的教育と研究を展開していくことを目標に学習過程が組まれています。

卒業生の進路

他大学の理系学生と同様、学生の多くが大学院へと進みます。
その割合としては約7割を占めています。
それ以外の学生は基本的に企業への研究職へ就職することになりますが、創造理工学部は早稲田の他の理工学部と比較して最も文系就職をする学生が多いです。

\プロ講師がオンラインで勉強計画を立ててくれる14日間の無料指導はコチラ/

偏差値 

67.5

男女比 

7:3

校舎 

西早稲田キャンパス

内部進学生のレベル

非常に高い

沿革 

早稲田大学へと改称後の1908年、理工学術院の基盤となった第五高等予科(理工科)を創設し、機械学科、電気学科の予科が開設されました。
1949年における新制早稲田大学開校に伴い、理工学部を第一理工学部、第二理工学部へ改組し、さまざまな学科の設置が行われました。
そして2007年、最終的に現在の形である基幹理工、創造理工、先進理工の3学部・3研究科体制となりました。

学ぶ内容

先進理工学部は、伝統・定評ある本学理工系教育を継承しつつ、新しい時代に即した効果的な教育研究を推進する基礎と応用の融合を体系的に構築することを目指しています。
学部の理念は、自然科学を基礎とし、先端科学技術の向上および学際的新領域の創成を目指した広範な理工学分野への展開にあります。
新たな学問領域を開拓する進取の精神のもと、世界最高水準の教育研究拠点として本学理工系の教育研究を先導することを目標に、学習に取り組みます。

卒業生の進路

他大学の理系学生と同様、学生の多くが大学院へと進みます。
その割合としては約7割を占めています。
それ以外の学生は基本的に企業への研究職へ就職することになります。
また、理系の特徴でもありますが、研究室の推薦で企業に就職する人も多いです。

人間科学部

偏差値 

62.5

男女比 

6:4

校舎 

所沢キャンパス

内部進学生のレベル

非常に低い〜低い

沿革 

早稲田大学では創立100周年記念事業の一環として、1987年4月に森と湖に囲まれた狭山丘陵に所沢キャンパスを開設しました。
この所沢キャンパスには、旧来の学問体系を基盤とする既存の学部とは異なる、人間を中心においた総合科学を形成する新しい人間科学部が創設されました。
ここには同時に大学内の共同利用研究施設として、人間総合研究センターが開設され、人文科学・社会科学・自然科学にわたる学際的な人間総合科学の研究プロジェクトが展開されることとなりました。

学ぶ内容

人間科学部は、「人間環境」「健康福祉」「人間情報」という3つのキーワードから学科が構成されています。
3つの学科は従来の縦割り的な構造を越えてそれぞれの学問領域をまたがって多くの視点から学ぶことが可能な、柔軟で学際的なカリキュラムが用意されています。
また、文理融合のバランスのとれた学びの追究と、自らが具体的に問題を見い出し解決を図ることができる問題解決能力に優れた人材の育成を目指しています。
多彩な学問領域に触れることにより、幅広い知識を持ちながら、専門性を深く極めていくことが可能な学部です。

卒業生の進路

曲がりなりにも早稲田大学なので、本人の実力次第で有名企業に入ることは可能です。
しかし、いわゆる難関企業にはエントリーシートの時点で弾かれることもあります。
そのため、熟考してから入学しないと、後で早稲田大学にせっかく入ったのにということにもなりかねないので気をつけましょう。

\プロ講師がオンラインで勉強計画を立ててくれる14日間の無料指導はコチラ/

スポーツ科学部

偏差値 

60

男女比 

7:3

校舎

所沢キャンパス

内部進学生のレベル

非常に低い(スポーツ推薦の学生が多い影響です)

沿革 

学内でのスポーツ教育の制度化の需要に応え、早稲田大学では東京オリンピックが開催された1964年に教育学部に体育学専修を設け、定員160名の精鋭教育を始めました。
1987年には時代の要求に応え、最新のスポーツ施設や実験設備を配した新設の所沢キャンパス内において男女併せて240名に定員を増員し、人間科学部スポーツ科学科として改組しました。
一方、専門教育の充実の必要性から、1991年に大学院人間科学研究科が開設され、健康科学専攻内にスポーツに関する研究指導が設置されました。
2000年の組織再編の際、スポーツ科学研究領域が設置されたのを機に大学院におけるスポーツ研究は更に充実し、2005年度には19の研究指導を設置するに至り、現在の形となっています。

(参考)早稲田大学スポーツ科学部公式HP
https://www.waseda.jp/taiken-waseda/academics/school/sps/

学ぶ内容

21世紀の国際社会におけるコモンセンスとも言えるスポーツをテーマとした学習・研究を通して、科学的な姿勢やコミュニケーション能力、専門的知識や技能を養い、新たな時代に対応できる人材として、社会で活躍できる人材を育成しています。
スポーツというテーマを通して、医科学、生理学といった自然科学系の学問から社会学や心理学、教育学などの人文・社会科学系の方法論まで、幅広い学問領域で総合的・学際的に学べるのが特色です。

卒業生の進路

早稲田大学の学部ではありますが、スポーツ企業や実業団のある企業を除くと、就職実績はそこまで芳しくありません。
目安としてはMARCHと成成明学の間という認識で良いでしょう。
そのため、難関企業にはエントリーシートの時点で弾かれることもあります。
しかし、入学後の努力次第で学歴フィルターのない大企業には十分に入ることができます。
そのような就職先に行きたい人は努力さえすれば諦める必要はありません。

こんな人にオススメ!

  • スポーツを理論的に学習したい人
  • 学んだ知識を用いて、自身の競技の成績上昇や、サポートに活かしたい人
  • とにかく早稲田大学に入りたい人

最後に

ここまでこの記事を読んでいただきありがとうございます。

志望校選びの役に立てていただければと幸いです。

コーチングプラス+ではこのような勉強法や参考書、入試についての細かいアドバイスを指導しています。
今年は偏差値を30上げて難関大に合格した生徒もいます。

2週間の無料体験ではこの記事以上の様々指導をすることができます。ぜひ無料体験を受けていただければと思います。

学習責任者 橋浦先生

まずは14日間の無料体験

勉強法や参考書の指導

今後の勉強計画の作成

勉強や進路の悩みを解決