東北大学経済学部の英語について解説!特徴は?対策は?おすすめの参考書は?

この記事では東北大学経済学部の英語の問題の特徴や、その対策、そしておすすめの勉強法や参考書までをを丁寧に解説します。この記事を読めば東北大学経済学部の英語に対しての勉強のイメージが湧くと思うので、東北大学経済学部を受験することを考えている方にはぜひ最後まで読んでいただきたいです。

\プロ講師がオンラインで勉強計画を立ててくれる14日間の無料指導はコチラ/

登場人物紹介

橋浦先生

オンライン塾 コーチングプラス+の学習責任者
勉強法や参考書について指導し、塾生の志望校合格率は90%超え

こう君

コーチングプラス+の塾生。間違った勉強をしてしまいことが多い。

東北大学経済学部の英語の特徴

橋浦先生

特筆すべきは難易度の高い長文と和文英訳です。この2点が受験生からすると大きな壁となり立ちはだかります。

こう君

難しい長文に、和文英訳、、どちらもしっかりと対策する必要がありそうですね。

橋浦先生

そうだね。東北大学経済学部は共通試験の科目数も多く、二次試験は文系では珍しく数学が必須だね。その中で英語も独自の対策が必要だから、受験生はかなりの勉強量を強いられることになるね。

上でも述べた通り東北大学経済学部の英語はかなり難しいです。

東北大学は大問4つを100分という時間で解かなければならないため、制限時間が厳しい構成となっています。ここ数年は、大問1と2に長文、大問3に会話問題とそれに関連したテーマの自由英作文、大問4に和文英訳問題という構成になっています。

大問1.2

長文は800~1000語程度という長めの長文が2題出題されるため、速読力をつけることが不可欠です。また英文和訳問題が出題されるので、精読力は必須です。しかし全て文を精読していると、確実に時間が無くなってしまい最後の英作文や和文英訳を解くことができなくなります。

長文の語彙は早慶や阪大と比べるとそこまで難しくはないですが、共通試験レベルの語彙では全文をしっかりと読み取ることはかなり難しいと思われます。

また文系の学部でありながらも長文のテーマでは理系的な内容が出題されることも少なくないので、テーマごとの専門的な語彙も必要となってきます。それでもわからない語彙も多いので、単語の推測力も必要とされます。

大問3.4

大問3では同じ大問の中で会話問題とそれに関連したテーマに関する意見を書く自由英作文が出題されるのが特徴的です。この形式の問題は英検と似た部分があり、テーマも2017年の問題は「学校の制服制度は良いかどうか」という英検に出て来そうなテーマでした。

このため配点的なことも考えるとライティング対策も怠ってはいけません。

さらに、大問4では和文英訳問題が出題されます。京大ほど難解というわけではありませんが、それでも簡単には英訳できない問題が出題されます。他大学の過去問を含め、万全の対策をしておく必要があります。

和文英訳の勉強を早くから始めておかないと試験に間に合わない可能性もあるので、やはり東北大学経済学部を受けるにあたっては早くからの対策と、多くの勉強量が必須です。

まとめ

長文の語彙が難しく、英文和訳と和文英訳が存在する。速読力、精読力、ライティング力が求められるので早い段階からの対策が必要。

具体的な対策と勉強法

1.まずは単語と文法を完璧に

橋浦先生

速読、精読、ライティング力はそれぞれ共通試験とは別に対策していく必要があるので、9月ごろから少しレベルの高い長文を始めたり、英作文の練習をするのがおすすめです。

こう君

え、逆に夏までは一切難しい長文とか英作文に手を付けなくていいってことですか?

橋浦先生

そうなるね。共通試験の過去問や模試の英語で8割行かない人は少なくても夏までは手を付けずに基礎をしっかり身に着けた方がいいね。

東北大学のようなレベルの高い大学を受験しようと考えている人は基本的には高校の中でも勉強のできる人が多いです。そのため「基礎から始めよう」とか「レベルに合った参考書をやろう」とアドバイスしても、難しい参考書やいきなり過去問に手を出す人が多いです。

しかし難しい東北大学を受けるからこそ基礎が非常に重要になってきます。

なぜなら東北大学の問題は基礎が理解できていないと全く解けないからです。

まずにして東北大学経済学部に合格するほどの英語力を持っている人でも東北大学の英語の問題を完璧に読み解くことは難しいです。(そもそも合格点が60%弱なので完璧に読み解く必要がないですが)

そのくらい難しい文章であるため単語を疎かにしているとそもそも全く読めません。

だからこそ自分の単語力をしっかりと底上げして、少なくとも受験標準レベルの単語帳を一冊完璧にすることが何よりも優先されます。

文法も同じです。学校の授業などでやったらか文法も「なんとなくできる」と思い込んでいると、長文問題の英文和訳でも、後半のランキング系の問題でもガツガツ減点されます。

英文和訳も問題で例えすべての英単語がわかったとしても、正確に構造を把握して、「構造や文法を自分はわかっている」ということを採点者に伝えるような回答を出さないと0点です。

文法書や英文和訳の参考書をそれぞれ一冊完璧することが望ましいです。

2.共通試験の過去問や模試で8割取れたなら、、

橋浦先生

ここで初めて難易度の高い長文やライティングの問題を扱っている参考書に取り組みましょう。長文はいきなりレベルを上げるのではなく、少し難しく感じるレベルが最適です。

こう君

早く過去問に入りたい気持ちがあるのですが、、

橋浦先生

焦って過去問を解いても「何がわからないのかわからない状態」になってしまいます。過去問を最大限効率よく使うためには急がば回れです。

共通試験の過去問や模試で8割取れるということは一定程度の語彙と文法の知識、長文読解力があるという状態です。

この状態で初めて東北大の英語に向けて勉強を開始することができます。

長文に関してはまずは中堅国公立や下位Marchレベルの問題を解いてみましょう。具体的な参考書などは下にまた明記します。

中堅国公立でも長文読解や英文和訳の練習が可能です。下位Marchレベルの問題では文法知識や語彙において東北大の過去問を解くのにちょうどいい練習になります。

中堅国公立や下位Marchの問題で8割程度の点数を取れるようになったら次は準難関国公立、上位Marchの問題で同じように学習を進めましょう。

ライティングの問題の対策はできるだけ基礎的なところから始めましょう。高い英語力を持っていてもいざライティングとなると時制や三単現のsの付け忘れ、前置詞の間違えなどで失点します。

まずは基礎をしっかりと抑えることで失点のリスクを事前に減らしましょう。

まとめ

共通試験の過去問や模試で8割を取ったからと言ってまだ過去問に入るのは早い!効果的に過去問を使うために、長文に関してはまずは少し難しい問題、その次はさらに難しい問題、、というように進めていくべき!ライティング系はより基礎的な内容から!

3.秋ごろに過去問に手を付けられればOK

橋浦先生

ここまで僕のアドバイス通りに学習を進めることが出来ているとしたら、東北大の英語はそこまで難しく感じないと思います。

こう君

余裕で解けるようになりますか?

橋浦先生

ハッキリ言ってそれは難しいですね。しかし例え間違えても「なぜ間違えたのか?」や「どうしたら間違えないのか?」が明確になる程度の力はついているでしょう。あとはたくさん問題を解くことでドンドン解けるようになります。

段階を経ていよいよ過去問に臨むことができます。過去問を使った勉強で最も重要なことは「何点とれたか?」ではなく「なぜできなかった?」です。

これを勘違いしている受験生は非常に多いです。

過去問はあくまでも自分のできない部分を見つけ、できるように練習するための教材です。模試も同じですね。だから過去問でたまたまいい点を取れても全く意味がないし、それで自分の弱点が隠れてしまったらむしろマイナスです。

間違えた問題から「なぜできなかったか?」を明確にし「どうやったらできるか?」という問いの答えを自分なりにでいいので出します。これを何回も何回も繰り返すことで出来ない問題は減っていきます。

過去問において間違える問題がなくなってしまえば当然本番の入試でも間違える問題は少なくなるでしょう。

この過去問の使い方をぜひ覚えておいてほしいです。

まとめ

過去問を使った学習において大事なのは「間違えた理由」と「その解決策」!この2つを重視して過去問をたくさん解くことで東北大学の英語を解くのに必要な力が身に付く!

\プロ講師がオンラインで勉強計画を立ててくれる14日間の無料指導はコチラ/

おすすめの参考書

単語・文法編

ターゲット1900

橋浦先生

東北大学を受けるのであれば単語帳はこれ一冊で十分です。夏までの共通試験レベルの勉強では1500まで、それ以降の学習では1900までを完璧にしましょう。もう一度言いますがこれ一冊で十分です。

Nexttage

橋浦先生

学校で配られた文法書がこれ以外のものなら、配られた文法書でも構いません。大事なのは文法を網羅してしているかです。そしてその網羅している文法書を完璧にできるかです。時間はかかりますが必ず完璧にしてほしいです。

長文編

英文読解の技術70

橋浦先生

これをやれば文章の訳し方が大体学べます。計140問が載っていますが、すべての問題を解けるようにしてほしいですね。精読力がかなり変わってきます。当然英文和訳の問題にも強くなります。

一から鍛える英語長文シリーズ

橋浦先生

長文の解き方、復習の仕方、構造や文法の解説などが丁寧に書いてあります。レベルに合わせて自分にあったものを選べるので、すべての人に使ってほしいです。上記にもあるように段々解く問題のレベルを上げていく勉強法がおすすめなので300が出来るようになったら500、、次は700とやるのがおすすめです。

ライティング編

ドラゴンイングリッシュ

橋浦先生

英作文、和文英訳の基礎的な知識や発想を叩き込んでくれる参考書です。100題の問題が載っていますが、これをすべて解けるようになれば、基礎は完成といっても過言ではありません。

最後に

ここまでこの記事を読んでいただきありがとうございます。

東北大学経済学部の英語対策の役に立てていただければと思います。

コーチングプラス+ではこのような勉強法や参考書、入試についての細かいアドバイスを指導しています。今年は偏差値を30上げて東北大学経済学部に合格した生徒もいます。

2週間の無料体験ではこの記事以上の様々指導をすることができます。ぜひ無料体験を受けていただければと思います。

学習責任者 橋浦先生

まずは14日間の無料体験

勉強法や参考書の指導

今後の勉強計画の作成

勉強や進路の悩みを解決